仲見世の謎の車

準備万端!



立石仲見世商店街のミツワ横のトイレ前にあります。


なんのためにあるのか?


得も言えぬ存在感。いつもはトイレ前に堂々と座しています。
でも、商店街のセールのチラシなんかも時折貼ってあり、
使われていないわけでもなさそう。

以前から気になっていました。





君の名は


立石に詳しい郷土と天文の博物館の学芸員の方に聞くと、
「戦車だね」とおっしゃっていました。
それ以来、私たちの仲間の中での呼び名は「戦車」になりました。

こちらも『立石散策劇場』の際に、
商店街の人や前理事長に話をうかがうことができました。

商店街の人たちの呼び名は「夜警小屋」。
簡潔に機能性を伝える名前。全くの無駄がありません。
坂口安吾の日本文化私観の一節
「それが真に必要ならば、必ずそこにも真の美が生れる。
そこに真実の生活があるからだ」に通ずるものがあるような気がします。
そして、立石の町の本質もここにあると思います。


人は人生相談をしていった


昼の姿は仮の姿で、毎晩11時過ぎになると動きだします。
いや、勝手に動きだすのではなく、人がガラガラと押して動かします。
動力のいらない手押し車。これぞ立石。これぞエコ。
夜警番をひとり雇っているそうです。

現在の仲見世商店街は昭和29年に建てられた火に弱い木造建築。
50年ほど前、放火が相次いだ時期があり、
それ以来、夜警小屋と夜警番を置いたそうです。
現在の車は3代目。デザインは昔から変わっていません。

「昔はよく、夜中に人が来てね。夜警の人に人生相談していったんだよ」
立石らしいほんわかエピソード。いまでも現役です。


inserted by FC2 system